23区は上質なレディースカジュアルウェアブランドとして知られており、全国の百貨店などに広く店舗を展開しています。


おばさんのブランド?50代や60代も着られる?
ファッションにこだわっていてオシャレをしたいけど、23区が何歳まで着られるのか気になりますよね。
今回は、23区がどの年齢層まで似合うのか、アンケートをもとに調査しました。
おばさんっぽくないか、逆に若作りにならないか、心配な人はぜひ読んでみてください。
\ 23区のおすすめアイテムはこちら♪ /
23区の年齢層は?似合うのは何歳?


23区が似合う年齢層についてアンケートを実施し、20代から60代の男女50人から回答を得ました。


| 何歳代まで | 人数(割合) |
|---|---|
| 20代 | 0名(0%) |
| 30代 | 6名(12%) |
| 40代 | 7名(14%) |
| 50代 | 13名(26%) |
| 60代 | 24名(48%) |
その結果、60代までという意見がもっとも多く、30代から60代まで幅広い年代に似合うといえそうです。



23区は30代から60代までの人に似合う!
「30代から60代まで似合う」と考える理由として、次のような声が多くありました。
- 大人っぽい落ち着いた雰囲気だから
- シンプルでオーソドックスなデザインだから
- 体のラインを強調しない上品なシルエットだから
似合う年齢層について、どのように考えられているのか、実際に寄せられた意見をみていきましょう。
30代という意見



可愛い寄りのデザイン的に年齢が上がるにつれて服に着られてる感が出そう
(30代・女性)



全体的にベーシックで落ち着いた雰囲気のため、若いうちに着ると上品に見える一方で、40代以降だと少し無難に感じる人もいる
(30代・女性)



無難なオフィスカジュアルという前提で見てしまうので、30代以上の方がオフィスで着るには安っぽいように感じます
(40代・女性)
40代という意見



生地感がしっかりしていて落ち着いた色味が多いから、若い人が着ると少し老けて見えることもありますが、30代後半からはちょうどいいバランスになります
(20代・男性)



落ち着いたデザインが多く、ミセス向けの商品だと思うので若すぎると似合わないと思います
(30代・女性)



色味・デザインともに落ち着きがあって、派手すぎず清潔感があるので、40代までなら自然に似合うと思います
(20代・女性)
50代という意見



シンプルで着る人を選ばないデザインで20代~50代まで幅広い層で着れると思った
(20代・女性)



幅広い年代の方にマッチしたデザイン性を発揮しているので50代の方でも全然着れます。というかスーツの魅力は年齢が上がれば上がるほど高まるので、そこにこのブランドの特性はあるようにも思います
(40代・男性)



組曲ほど若くなく,ボディラインを拾うお洋服も多くないので。お仕事や学校行事にも使える
(40代・女性)
60代という意見



20代にはちょっと、シンプル過ぎるアイテムが多いので30代~60代の方が似合うと思う
(40代・女性)



上品な素材、洗練されたデザイン、年代を問わず使える安定感が揃っているので、60代まで自然に着こなせると思います
(20代・女性)



落ち着いたデザインのものから、最近のトレンドまであるイメージなので、年代問わず幅広く人気のあるブランドだと思っています
(20代・女性)
結論
きちんと感があって落ち着いた印象を受ける人が多く、大人っぽい雰囲気のブランドとして知られているようです。
奇抜さがなくオーソドックスなデザインだから、年齢に関わらず着られそうという意見もあります。
ほどよくトレンド感があるのに、体形を強調しない上品なシルエットであることも理由だといえそうです。
23区とはどんなブランド


23区はどんなブランドなのか、特徴や似合うタイプを紹介します。
特徴①:きちんと感あるスタンダードなデザイン
日本人女性に似合うシンプルでスタンダードなデザインをコンセプトのひとつとしてあげています。
普段着としてカジュアルに着られるけど、ラフすぎず上品な雰囲気にスタイリングできるのが特徴。
きちんと感あるオフィス向けアイテムが豊富で、百貨店にもテナントのあるブランドとして信頼されています。
特徴②:細部までこだわったクオリティの高さ
広く永く愛される上質で心地よい服作りを目指しており、品質の高さでも知られています。
ファストファッションよりは高価格帯ですが、価格に見合ったクオリティだと評判です。
デザインがシンプルな分、生地の上質さによって大人の女性の魅力を引き立ててくれるでしょう。
こんな人におすすめ
23区は次のような方におすすめです。
- シンプルできれいめなスタイルが好きな人
- きちんと感あるオフィス向けアイテムを探している人
- 安物に見えない上質な服が欲しい人
派手で目立つデザインよりも、シンプルできれいめなスタイルが好みという人に人気があるブランドです。
価格を重視する人からすると、値段が高いのに地味なのが気になるかもしれないけど、それだけの品質を備えています。
きちんと感があって心地よく着られるオフィスファッションを探している人にもおすすめです。
23区のおすすめコーディネート


23区のおすすめ商品を3つ紹介します。
- シアーフォルムブルゾン
- リネンレーヨンダブルジャケット
- リネンレーヨンキャミソールワンピース
参考になるコーディネート例もあるので、チェックしてみてください。
おすすめコーデ①:シアーフォルム ブルゾン




引用:WEAR
軽やかなシアー素材でさっと羽織るのに便利なシアーブルゾンを使ったコーディネートです。
ジップアップでカジュアルに着られるけど、繊細な生地感やボリュームある袖など女性らしくみえる工夫が満載。
短め丈のスリムなシルエットだから、パンツにもスカートにもあわせやすく着回しにも便利です。
おすすめコーデ②:リネンレーヨンダブルジャケット




引用:WEAR
知的でシャープな雰囲気にこなれ感もあわせもったダブルジャケットを使ったコーディネートです。
かちっとなり過ぎないしなやかな風合いの生地だから、羽織ものとしてオンにもオフにも重宝するはず。
ボタンを閉じてコンサバに決めたり、フェミニンに肩から羽織ったり、さまざまなスタイルに似合います。
おすすめ商品:リネンレーヨンキャミソールワンピース
シンプルな縦長のラインが特徴的なキャミソールワンピースです。
細めの肩紐が華奢な印象で、Tシャツやカットソーに重ねればトレンドのレイヤードスタイルが楽しめます。
黒やベージュなど定番カラーがそろっていて、ジャケットを羽織ればきちんとしたシーンでも活躍。
23区に関するよくある疑問
23区に関してよくある疑問をまとめました。
- なぜ人気?
-
オーソドックスで落ち着いたデザインと、長く愛用できるクオリティの高さで人気があります。
全国の百貨店などにテナントがあり、30年以上に渡って愛されているブランドです。
- ダサいという評判がある?
-
今回のアンケートでは、9割近くが「ダサくない」という意見だったので、ダサいという評判は気にしなくよさそうです。
ダサくないといえる理由として、上品で洗練されたデザインや、百貨店でも売っている信頼度の高さなどがあげられました。
- おばさんのブランド?
-
今回のアンケートでは、年齢を重ねた人向け・かわいいデザインのものは20代にも似合うなどさまざまな意見がありました。
「おばさんのもの」と限定するのではなく、働く世代を中心とした幅広い年齢層向けと考えてよいでしょう。
- 自由区・組曲の年齢層は?
-
自由区は23区とほぼ同様の30代から60代くらいまでを対象としていて、よりエレガントで大人っぽい印象です。
組曲は少し年齢層が下がり、20代向けのガーリーなアイテムなども展開しています。
まとめ
今回は、23区が似合う年齢層について調査しました。
今回のアンケートをまとめると、30代から60代まで幅広い年齢層に似合うという結果になりました。
上質な生地を使った落ち着いたデザインのアイテムが豊富で、きちんと感を出したいシーンに重宝します。
カジュアルに着られるけどラフになりすぎないちょうどよいラインがそろっているので、チェックしてみてください。









コメント